ヤフオク、アマゾン利用者のための便利なツール「オークファン」
広告
関連記事
ヤフオクは2016年6月現在でスマホでの利用者が18,618,000人、パソコンでの利用者が9,537,000人(併用者含む)
アマゾンと楽天の月間利用者数はどちらも4000万人以上と言われています。
アマゾンと楽天は価格は決まっておりますが、ヤフオクは文字通りオークションなので
、つい熱くなってしまいゲーム感覚で入札してしまい、落札してから「シマッタ高い買い物をしたな」と反省することがあります。
出品でヤフオクの事はよく知っているつもりの私でも珍品が出品されるとそんな事がありました。
今では「オークファン」の導入で、冷静に相場を検索してから入札するようになりました。
オークファンとは
株式会社オークファンが提供するヤフオク・楽天・amazonそれぞれのオークションやショッピングの商品を比較・検討できるツールです。
過去10年間のオークション落札価格をはじめ各種の情報を調べる事ができます。
株式会社オークファンは、東証マザーズ上場の企業です。
スマホ用のアプリもあります。
「オークファン」の会員の種類
落オークファンには無料会員と有料会員があります。
【オークファンの一般会員】無料
オークファンの一般会員では、
過去6か月までの落札価格を表示
かんたん出品ツールを月10回まで利用可能
カンタン入札予約機能を月3回まで利用可能
一括評価ツールを月3回まで利用可能
一括注目ツールを月3回まで利用可能
オークション出品モニターを10商品まで利用可能
【オークファンライト会員】(月額324円)
オークファンライト会員は
過去10年間の落札相場を表示月10回まで
かんたん出品ツール(ヤフオク)の月10回まで
カンタン入札予約機能を無制限利用
一括評価ツールを無制限利用
一般会員との違いは過去10年間の落札相場を表示月10回までとカンタン入札予約機能を無制限利用くらいで、一般会員とあまり変わらず少々中途半端です。
【オークファンプレミアム会員】(月額980円)
オークファンプレミアム会員では、
過去10年間の落札相場を表示月1000回まで
Amazon検索機能
出品者検索(ヤフオク!のみ)
かんたん出品ツール(ヤフオク)の無制限利用
かんたん入札予約ツール(ヤフオク・モバオク)の無制限利用
一括評価ツールの無制限利用
一括注目ツールの無制限利用
オークション出品モニターの無制限利用
出品テンプレートの保存
プレミアムメールマガジンの受信
【オークファンプロPlus】(月額5,980円)
本格的に利用するのならオークファンプロPlus があります。
最大過去10年分まで遡ることが出来る相場検索
商品落札の曜日や時間帯、出品カテゴリがわかるデータ分析
カテゴリやキーワード、出品者ID等の複数条件を比較出来るトレンド比較
特定の出品者の出品状況を丸裸に出来るトップセラー分析
落札率や総落札額、平均落札額などの分析が出来るランキング分析
そして最近出来たAmazonとの比較が出来るAmazon検索
相場検索結果表示から落札商品を選択すると、その落札商品の詳細を閲覧できます。
こんな方にお薦め
▼オークションの相場検索でできること
・今欲しい物がいくらで落札出来るかが分かる
ついつい入札競争で熱くなってしまう人にオススメ
・不要になったモノをいくらで売ることが出来るかが分かる
おうちの不用品をフリマやオークションで売って手軽にお小遣い稼ぎ
・ショッピングサイトなどと比較することで、最安値でモノを買うことができる
・人気のある商品、最近廃れている商品がリアルタイムで分かる
まずは無料の一般会員に登録をし、ある程度なれてからさらに出品数が多くなるようであれば【オークファンプレミアム会員】(月額980円)にステップアップがおすすめです。
ただ今読者募集中、この記事が気に入っていただけましたらポチってください。
広告
本、無線機の買い取り依頼は